WOWOW

WOWOW公式アカウントです。 noteでは、さまざまなエンターテインメントの魅力を丁寧に、時には“主観”を交えながら発信していきます。

WOWOW

WOWOW公式アカウントです。 noteでは、さまざまなエンターテインメントの魅力を丁寧に、時には“主観”を交えながら発信していきます。

マガジン

  • 映画のはなし シネピック

    新しい映画と出会える。映画をより深く楽しめる。そんなコンテンツをお届けしていきます。担い手は、映画ライターSYOさんなど個性豊かな面々。それぞれの感性が作り出す映画愛は必見です! さまざまな角度から映画の魅力を紐解いていきます。

  • 映画ライターSYOの「#やさしい映画論」

    映画ライターSYOさんによるコラムをまとめたマガジンです。SYOさんならではの「優しい」目線で誰が読んでも心地よい「易しい」コラム。俳優ファンからコアな映画ファンまでをうなずかせる映画論をお届けしていきます。

  • 声を届ける:WOWOWの作り手たち

    映画、ドラマ、スポーツ、音楽、ステージ、ドキュメンタリー…多彩なジャンルの番組をお届けしているWOWOW。番組・企画の制作に熱い想いを持つプロデューサー陣や出演者等の、WOWOWの作り手たちが語るコラムを集めました。

  • ひろがる。私たちのオリジナルドラマ

    WOWOWの作り手たちが、こだわりとプライドを持って制作しているオリジナルドラマ。その裏側にはお客様には伝えることのない作り手たちの情熱や試行錯誤があります。そうした”作り手たちの熱”を届けたい。そんな想いから、ドラマを愛する皆さまへ、ドラマの見方がより”ひろがる”コラムをお届けしていきます。

  • #エンタメ視聴体験記 ~中山功太 meets WOWOW~

    お笑い芸人の中山功太さんが、WOWOWの多岐にわたるジャンルの中から、今見たい作品を見て“視聴体験”を綴る、読んで楽しい新感覚のコラム連載!中山さんは、23年3月~5月にWOWOW公式noteで実施した「#映画にまつわる思い出」がテーマの投稿コンテストでも参考作品を執筆。その反響を受け、今回の連載が決定した。コラム内でピックアップしている作品が気になったら、今すぐWOWOWオンデマンドで視聴可能! コラムも作品も、あわせて楽しみ尽くそう!

記事一覧

【ネタバレありッ!!】「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」の美術&衣装スタッフが語る! 原作の世界観を立体化していくための美術や衣装のこだわり【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー④/美術・衣装編】

【1月の激レア映画!】千葉真一や柴田恭兵主演作品など、日本映画ファン必見の邦画の名作続々! ジャッキー・チェン全盛期の3作品ほか、廃盤・未ソフト化など貴重な映画を“レア度”とともにご紹介!

玉置浩二の最新ツアーファイナルとなった東京ガーデンシアター公演。玉置の圧巻の歌声と総勢14人の演奏家たちが織り成す豊潤なサウンドに乗せて贈られた“大切なもの”とは。

WOWOW本社がドラマのロケ地に!? 「連続ドラマW 誰かがこの町で」撮影現場見学リポート&プロデューサーインタビュー

間宮祥太朗が魅せる、“奥底の見えない演技”を紐解く

人生を変えるような傑作青春映画を観て、どうにもならない過去を思い出さずにいられない【#エンタメ視聴体験記/中山功太】

【ネタバレありッ!!】「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」の美術&衣装スタッフが語る! 原作の世界観を立体化していくための美術や衣装のこだわり【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー④/美術・衣装編】

取材・文=柳田留美 【美術/by磯見俊裕】植物は種をまくところから、自作で準備する―。よりリアルに感じてもらうための細部へのこだわり ―「ゴールデンカムイ」の世界観を表現する上でどんなことを心掛けましたか? 特にこだわったのは、原作でもページ数が多く割かれていた、明治期の北海道・小樽を舞台にしたシーンです。当時の小樽の活況をどこまで表現できるかにこだわりました。全体の街並みは、茨城の「ワープステーション江戸」という場所にオープンセット(屋外に建造される撮影用のセット)を組

【1月の激レア映画!】千葉真一や柴田恭兵主演作品など、日本映画ファン必見の邦画の名作続々! ジャッキー・チェン全盛期の3作品ほか、廃盤・未ソフト化など貴重な映画を“レア度”とともにご紹介!

文=飯塚克味 当時売り出し中の小松千春、染谷俊ら出演! 高校生の男女の甘酸っぱい恋愛模様を切なく描いた青春群像劇 ①[廃版]『She's Rain』 レア度…★★★★☆  まずはソフトが[廃盤]になっている作品『She's Rain』(‘93)から。1993年に製作され、震災前の神戸を舞台にした男女6人の高校生が織りなす青春ドラマです。原作は執筆当時17歳の平中悠一。小松千春や新進のアーティストだった染谷俊らが出演しています。この映画、何より、神戸の震災前の姿を捉えた

玉置浩二の最新ツアーファイナルとなった東京ガーデンシアター公演。玉置の圧巻の歌声と総勢14人の演奏家たちが織り成す豊潤なサウンドに乗せて贈られた“大切なもの”とは。

 近年、様々なスタイルで精力的にコンサート活動を続けている玉置浩二。交響楽団とのシンフォニックコンサート、夏から秋にかけて展開されるホールツアー、年末の全国クリスマスディナーショー。四季を通じて、至高の歌声を届ける彼の姿がある。コロナ禍を経てツアーを再開した2021年以降、歌うために生きる彼がステージに臨む姿勢は更に厳粛なものとなり、各地で大きな感動が生まれている。    今年も、8月から11月にかけて開催された全27か所36公演のホールツアー。そのフィナーレを飾ったのは、東

WOWOW本社がドラマのロケ地に!? 「連続ドラマW 誰かがこの町で」撮影現場見学リポート&プロデューサーインタビュー

※最終話の現場リポートのためネタバレを含みます! ご注意ください。 「連続ドラマW 誰かがこの町で」撮影現場見学リポート 2024年4月某日。「連続ドラマW 誰かがこの町で」のクランクアップ(撮影終了)の日。  この日は、最終話のとあるシーンの撮影を、われわれが普段働いているWOWOW本社で行なうということで、特別に撮影現場にお邪魔させてもらいました。(実は、WOWOW本社はさまざまなオリジナルドラマの撮影で使われており、過去には「連続ドラマW コールドケース3 ~真実の

間宮祥太朗が魅せる、“奥底の見えない演技”を紐解く

文=SYO @SyoCinema  いよいよ2024年も終わりに差し掛かり、1年を振り返るモードになってきた今日この頃。  日本映画界の今年のトピックスの一つに、今回取り上げる『映画版 変な家』の快進撃が挙げられる。興行収入50億円を突破し、国内実写映画では『キングダム 大将軍の帰還』(’24)、『ラストマイル』(’24)に続く年間第3位に君臨。全体の興行収入ランキングでもトップ10入りは確実だろう(参照元:興行通信社によるランキング)。  本作は雨穴によるYouTube

人生を変えるような傑作青春映画を観て、どうにもならない過去を思い出さずにいられない【#エンタメ視聴体験記/中山功太】

文=中山功太  高校時代の恋愛は何一つ上手くいかなかった。  片思いは全て片思いで終わったし、付き合っても全部自分のせいで別れた。  初めて彼女ができたのは高一の夏休みだった。  両親と大喧嘩して家出して、実家から徒歩2分の友達の家に泊まっていた頃に出会った、他校の同学年の子だった。  少しだけ大人びていて、よく笑う、凄く可愛い人だった。  お互いに惹かれ合ってるのはわかっていたのに、彼女に何を聞かれても「ダルい」とか「眠い」とか「誰かシバきたい」とか言ってパンクスを気