WOWOW

WOWOW公式アカウントです。 noteでは、さまざまなエンターテインメントの魅力を丁寧に、時には“主観”を交えながら発信していきます。

WOWOW

WOWOW公式アカウントです。 noteでは、さまざまなエンターテインメントの魅力を丁寧に、時には“主観”を交えながら発信していきます。

マガジン

  • 映画のはなし シネピック

    新しい映画と出会える。映画をより深く楽しめる。そんなコンテンツをお届けしていきます。担い手は、映画ライターSYOさんなど個性豊かな面々。それぞれの感性が作り出す映画愛は必見です! さまざまな角度から映画の魅力を紐解いていきます。

  • 映画ライターSYOの「#やさしい映画論」

    映画ライターSYOさんによるコラムをまとめたマガジンです。SYOさんならではの「優しい」目線で誰が読んでも心地よい「易しい」コラム。俳優ファンからコアな映画ファンまでをうなずかせる映画論をお届けしていきます。

  • 声を届ける:WOWOWの作り手たち

    映画、ドラマ、スポーツ、音楽、ステージ、ドキュメンタリー…多彩なジャンルの番組をお届けしているWOWOW。番組・企画の制作に熱い想いを持つプロデューサー陣や出演者等の、WOWOWの作り手たちが語るコラムを集めました。

  • ひろがる。私たちのオリジナルドラマ

    WOWOWの作り手たちが、こだわりとプライドを持って制作しているオリジナルドラマ。その裏側にはお客様には伝えることのない作り手たちの情熱や試行錯誤があります。そうした”作り手たちの熱”を届けたい。そんな想いから、ドラマを愛する皆さまへ、ドラマの見方がより”ひろがる”コラムをお届けしていきます。

  • #エンタメ視聴体験記 ~中山功太 meets WOWOW~

    お笑い芸人の中山功太さんが、WOWOWの多岐にわたるジャンルの中から、今見たい作品を見て“視聴体験”を綴る、読んで楽しい新感覚のコラム連載!中山さんは、23年3月~5月にWOWOW公式noteで実施した「#映画にまつわる思い出」がテーマの投稿コンテストでも参考作品を執筆。その反響を受け、今回の連載が決定した。コラム内でピックアップしている作品が気になったら、今すぐWOWOWオンデマンドで視聴可能! コラムも作品も、あわせて楽しみ尽くそう!

最近の記事

  • 固定された記事

「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」を見たいッ‼ でもWOWOWってどうやって見るの? など、お悩みのあなたに、“WOWOWのトリセツ”を大公開ッ‼

|Question:1|WOWOWって何…? どうやって見るの?A:WOWOWはテレビ放送(BS/CS)に加えて配信(WOWOWオンデマンド)でもご視聴できます! 「録画したい」方はテレビ放送で、「BS視聴環境・アンテナがないのでスマホで見たい」「リアルタイムで見られないので後で見たい」方はオンデマンド配信で、などお好きな方法をチョイスできます! WOWOWオンデマンドは、アプリでも楽しめます。 ▼お申込みに関する詳細はコチラ  ▼WOWOWオンデマンド - 人気番組が

    • 先人をなぞらずに自ら信じた道を突き進む、磯村勇斗の“らしさ”を紐解く

      文=SYO @SyoCinema  国内において、成功を収めた若手俳優にはいくつかの“型(パターン)”がある。男性であれば特撮ヒーロー番組を経て、ゴールデン帯ドラマで顔を売り、あるいはNHK連続テレビ小説で火が付き、大河ドラマに抜てきされ主演映画が製作され――といったものがその一つ。  磯村勇斗は、確かにその条件を満たしている。「仮面ライダーゴースト」、NHK連続テレビ小説「ひよっこ」、「今日から俺は!!」、NHK大河ドラマ「青天を衝け」と出演を重ね、「きのう何食べた?」

      • 【ネタバレありッ!!】「ゴールデンカムイ」映画版&ドラマ版のプロデューサーが語る! WOWOWの新たな挑戦と、原作ファンや視聴者に楽しんでもらうためのさまざまな試み【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー⑤/プロデューサー編】

        取材・文=柳田留美 映画とドラマの“合わせ技”で、原作の魅力を最大限に引き出す!──まずは、「ゴールデンカムイ」の映像化に至った経緯を教えてください。 植田 企画当時の制作局長の、「WOWOWが今後生き残っていくためには世の中にインパクトを与えるような“大きな仕掛け”が必要」という声が始まりでした。大々的な企画を形にするには信頼できるプロダクションとご一緒させていただくのが現実的だと考え、元WOWOW社員で、現在は株式会社クレデウスで「キングダム」シリーズなどのヒット作を

        • 関西芸人の僕にとって異色の存在、とんねるずの魅力と凄みを改めて知る【#エンタメ視聴体験記/中山功太】

          文=中山功太  同世代の方ならわかっていただけると思うが、多感な時期にテレビを席巻していたのは、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるずの三組だった。  僕は昭和55年生まれで、幼少期に吉本新喜劇に触れダウンタウンに憧れて吉本に入った関西芸人だ。となると、他の芸人は好きじゃないのではないかと思われる事が多々あるが、全くそんな事はない。  当時バラエティ番組を牛耳っていた三組に共通する事といえば、冠番組でスタジオコントをしていた点だと思う。  ダウンタウンとウッチャ

        • 固定された記事

        「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」を見たいッ‼ でもWOWOWってどうやって見るの? など、お悩みのあなたに、“WOWOWのトリセツ”を大公開ッ‼

        • 先人をなぞらずに自ら信じた道を突き進む、磯村勇斗の“らしさ”を紐解く

        • 【ネタバレありッ!!】「ゴールデンカムイ」映画版&ドラマ版のプロデューサーが語る! WOWOWの新たな挑戦と、原作ファンや視聴者に楽しんでもらうためのさまざまな試み【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー⑤/プロデューサー編】

        • 関西芸人の僕にとって異色の存在、とんねるずの魅力と凄みを改めて知る【#エンタメ視聴体験記/中山功太】

        マガジン

        • 映画ライターSYOの「#やさしい映画論」
          50本
        • 映画のはなし シネピック
          197本
        • ひろがる。私たちのオリジナルドラマ
          17本
        • 声を届ける:WOWOWの作り手たち
          75本
        • #エンタメ視聴体験記 ~中山功太 meets WOWOW~
          18本
        • #エンタメ視聴体験記
          37本

        記事

          好きな本の魅力を上手に伝えたいわたしが、ドラマを通じて“人生の一冊”と出会ってしまったこと【#エンタメ視聴体験記/ぼる塾・酒寄希望】

          文=酒寄希望  聞いてください。わたしには悩みがあります。それは、本を人に薦めるとき、薦めれば薦めるほどに本が面白くなさそうになってしまうことです。  わたしは読書が好きで、面白い本に出会ったとき、周りの人に読んでもらいたいと思います。 わたし「この本はきっとあの人も好き!」  そして、その人に本を紹介します。しかし、自分の頭の中では本がくれた素晴らしい世界が広がっているのに、そのままわたしの口から発することができないのです。 わたし「すごく面白いの! ネタばれにな

          好きな本の魅力を上手に伝えたいわたしが、ドラマを通じて“人生の一冊”と出会ってしまったこと【#エンタメ視聴体験記/ぼる塾・酒寄希望】

          【ネタバレありッ!!】「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」の美術&衣装スタッフが語る! 原作の世界観を立体化していくための美術や衣装のこだわり【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー④/美術・衣装編】

          取材・文=柳田留美 【美術/by磯見俊裕】植物は種をまくところから、自作で準備する―。よりリアルに感じてもらうための細部へのこだわり ―「ゴールデンカムイ」の世界観を表現する上でどんなことを心掛けましたか? 特にこだわったのは、原作でもページ数が多く割かれていた、明治期の北海道・小樽を舞台にしたシーンです。当時の小樽の活況をどこまで表現できるかにこだわりました。全体の街並みは、茨城の「ワープステーション江戸」という場所にオープンセット(屋外に建造される撮影用のセット)を組

          【ネタバレありッ!!】「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」の美術&衣装スタッフが語る! 原作の世界観を立体化していくための美術や衣装のこだわり【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー④/美術・衣装編】

          【1月の激レア映画!】千葉真一や柴田恭兵主演作品など、日本映画ファン必見の邦画の名作続々! ジャッキー・チェン全盛期の3作品ほか、廃盤・未ソフト化など貴重な映画を“レア度”とともにご紹介!

          文=飯塚克味 当時売り出し中の小松千春、染谷俊ら出演! 高校生の男女の甘酸っぱい恋愛模様を切なく描いた青春群像劇 ①[廃版]『She's Rain』 レア度…★★★★☆  まずはソフトが[廃盤]になっている作品『She's Rain』(‘93)から。1993年に製作され、震災前の神戸を舞台にした男女6人の高校生が織りなす青春ドラマです。原作は執筆当時17歳の平中悠一。小松千春や新進のアーティストだった染谷俊らが出演しています。この映画、何より、神戸の震災前の姿を捉えた

          【1月の激レア映画!】千葉真一や柴田恭兵主演作品など、日本映画ファン必見の邦画の名作続々! ジャッキー・チェン全盛期の3作品ほか、廃盤・未ソフト化など貴重な映画を“レア度”とともにご紹介!

          玉置浩二の最新ツアーファイナルとなった東京ガーデンシアター公演。玉置の圧巻の歌声と総勢14人の演奏家たちが織り成す豊潤なサウンドに乗せて贈られた“大切なもの”とは。

           近年、様々なスタイルで精力的にコンサート活動を続けている玉置浩二。交響楽団とのシンフォニックコンサート、夏から秋にかけて展開されるホールツアー、年末の全国クリスマスディナーショー。四季を通じて、至高の歌声を届ける彼の姿がある。コロナ禍を経てツアーを再開した2021年以降、歌うために生きる彼がステージに臨む姿勢は更に厳粛なものとなり、各地で大きな感動が生まれている。    今年も、8月から11月にかけて開催された全27か所36公演のホールツアー。そのフィナーレを飾ったのは、東

          玉置浩二の最新ツアーファイナルとなった東京ガーデンシアター公演。玉置の圧巻の歌声と総勢14人の演奏家たちが織り成す豊潤なサウンドに乗せて贈られた“大切なもの”とは。

          WOWOW本社がドラマのロケ地に!? 「連続ドラマW 誰かがこの町で」撮影現場見学リポート&プロデューサーインタビュー

          ※最終話の現場リポートのためネタバレを含みます! ご注意ください。 「連続ドラマW 誰かがこの町で」撮影現場見学リポート 2024年4月某日。「連続ドラマW 誰かがこの町で」のクランクアップ(撮影終了)の日。  この日は、最終話のとあるシーンの撮影を、われわれが普段働いているWOWOW本社で行なうということで、特別に撮影現場にお邪魔させてもらいました。(実は、WOWOW本社はさまざまなオリジナルドラマの撮影で使われており、過去には「連続ドラマW コールドケース3 ~真実の

          WOWOW本社がドラマのロケ地に!? 「連続ドラマW 誰かがこの町で」撮影現場見学リポート&プロデューサーインタビュー

          間宮祥太朗が魅せる、“奥底の見えない演技”を紐解く

          文=SYO @SyoCinema  いよいよ2024年も終わりに差し掛かり、1年を振り返るモードになってきた今日この頃。  日本映画界の今年のトピックスの一つに、今回取り上げる『映画版 変な家』の快進撃が挙げられる。興行収入50億円を突破し、国内実写映画では『キングダム 大将軍の帰還』(’24)、『ラストマイル』(’24)に続く年間第3位に君臨。全体の興行収入ランキングでもトップ10入りは確実だろう(参照元:興行通信社によるランキング)。  本作は雨穴によるYouTube

          間宮祥太朗が魅せる、“奥底の見えない演技”を紐解く

          人生を変えるような傑作青春映画を観て、どうにもならない過去を思い出さずにいられない【#エンタメ視聴体験記/中山功太】

          文=中山功太  高校時代の恋愛は何一つ上手くいかなかった。  片思いは全て片思いで終わったし、付き合っても全部自分のせいで別れた。  初めて彼女ができたのは高一の夏休みだった。  両親と大喧嘩して家出して、実家から徒歩2分の友達の家に泊まっていた頃に出会った、他校の同学年の子だった。  少しだけ大人びていて、よく笑う、凄く可愛い人だった。  お互いに惹かれ合ってるのはわかっていたのに、彼女に何を聞かれても「ダルい」とか「眠い」とか「誰かシバきたい」とか言ってパンクスを気

          人生を変えるような傑作青春映画を観て、どうにもならない過去を思い出さずにいられない【#エンタメ視聴体験記/中山功太】

          きみがいてくれるだけでいい―愛することと愛されることの難しさを教えてくれた、実話にもとづくラブストーリー【#エンタメ視聴体験記/ぼる塾・酒寄希望】

          文=酒寄希望  私には大好きな歌があります。筋肉少女帯というバンドの「香菜、頭をよくしてあげよう」という曲です。  香菜は頭の良くない女の子です。そんな彼女に恋をした僕が、愛する手段として、自分の知っている映画や本を彼女に教えて賢くしてあげようとするラブソングです。  僕はとても香菜を愛しています。香菜もそんな僕に無邪気に微笑みます。しかし、曲が進むと、僕が香菜を賢くするのは、自分が彼女の隣にいられなくなったときの為であることがわかります。いつか恋は終わるから、と。

          きみがいてくれるだけでいい―愛することと愛されることの難しさを教えてくれた、実話にもとづくラブストーリー【#エンタメ視聴体験記/ぼる塾・酒寄希望】

          【ネタバレありッ!!】「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」の監督が徹底的にこだわり抜いた演出とは?【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー③/第5話~最終話】

          取材・文=柳田留美 【第5話:恐怖の棲む家/directed by 片桐健滋】第5話は“親分と姫”の関係性をかわいらしく再現することを最重要視! ―3頭のヒグマとの対決シーンが印象的ですが、こだわったポイントがあれば教えてください。 「ゴールデンカムイ」には何度もヒグマが登場しますが、第5話については、“ヒグマたちに包囲された建物の中に閉じ込められている人々”というシチュエーションに重きを置いて撮影しました。CGを使わずにリアリティーを追求しつつ、どこまでやれるかが大きな

          【ネタバレありッ!!】「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」の監督が徹底的にこだわり抜いた演出とは?【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー③/第5話~最終話】

          『オッペンハイマー』と『関心領域』の真逆といえる「音」へのアプローチを紐解く

          文=SYO @SyoCinema  2024年も終わりに近づき、映画ファンの皆さまにおかれては「2024年の極私的映画ベスト10」を選出するフェーズに入ってきたのではないだろうか。  かく言う自分もそのひとりだが、やはりこの2本を抜きには語れない。 『オッペンハイマー』と『関心領域』だ。  前者はクリストファー・ノーラン監督が“原爆の父”を描いた作品で、その題材と内容から日本国内でも議論を呼んでいた1本。後者は、ポーランド・アウシュビッツの強制収容所の隣に住んでいたとい

          『オッペンハイマー』と『関心領域』の真逆といえる「音」へのアプローチを紐解く

          【12月の激レア映画!】東野圭吾の傑作ミステリー「容疑者Xの献身」の韓国版映画作品や、韓国で歴史的大ヒットを記録した『シュリ』はじめ、廃盤・未ソフト化など貴重な映画を“レア度”とともにご紹介!

          文=飯塚克味 直木賞を受賞した東野圭吾の傑作ミステリー「容疑者Xの献身」を、韓国に舞台を置き換えて映画化 ①[廃版]『容疑者X 天才数学者のアリバイ』 レア度…★★★☆☆  最初はソフトが[廃盤]になっている作品『容疑者X 天才数学者のアリバイ』(’12)です。韓国でも大人気の作家・東野圭吾。日本のみならず、韓国でもたくさんの作品が映画化、ドラマ化されています。日本では福山雅治主演でドラマが始まった「ガリレオ」(’07)ですが、2008年には最初の映画版『容疑者Xの献

          【12月の激レア映画!】東野圭吾の傑作ミステリー「容疑者Xの献身」の韓国版映画作品や、韓国で歴史的大ヒットを記録した『シュリ』はじめ、廃盤・未ソフト化など貴重な映画を“レア度”とともにご紹介!

          【ネタバレありッ!!】「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」の特殊メイク&ヘアメイクが語る! 原作の再現度を高めるためのこだわりとは?【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー②/特殊メイク&ヘアメイク編】

          取材・文=柳田留美 【特殊メイク/by中田彰輝】リアリティーを重視しつつ原作のイメージを崩さないギリギリを攻める ―「ゴールデンカムイ」の特殊メイクを担当するにあたり、どんなことを感じましたか? 正直、プレッシャーを感じながらのスタートでした(笑)。2次元の絵を3次元の人間に置き換える作業は、どの実写化作品においても難しいんです。ただ、「ゴールデンカムイ」に関しては、現実離れしたキャラクターがいるわけではなく、実在する人間に近いキャラクターが多かったので、その点はとてもや

          【ネタバレありッ!!】「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」の特殊メイク&ヘアメイクが語る! 原作の再現度を高めるためのこだわりとは?【ゴールデンカムイ制作スタッフインタビュー②/特殊メイク&ヘアメイク編】